2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

関ジャムにゲストで松岡さんが出演。 80年代音楽のクイズ、という形式だったけど、PV監督したことも取り上げてくれていてよかった。 最後は宙船をセッション。 やっぱり松岡さんは、喋りもいいけどドラム叩いている時が一番かっこいいと思いました。

古い農具や漁具の鉄を溶かして新しいものを作るための反射炉に必要な耐火レンガを造る、というのが今回の島の結論ですかね。 相変わらずDASHっぽいなーって思いました。 反射炉以外の工程は経験済みっていうのも。ただその度に思うのが、村での仕事が見れな…

「デスノート Light up the NEW world」 こういう非日常系の映画を実写でやる時は、一瞬でも照らいがあってはないけないって思うんですよね。 どれだけこの世界に入り込んでいるのか、役に入りきっているのか。 浅く入っていると観ている側にすぐそれが伝わ…

勤め先の人が美味しい美味しい言ってたので、行ってみました。 元々はうなぎの養殖場で、お店も出して、そして温泉を掘り当てて、今ではうなぎ屋さんと温泉がくっついているお店になっています。 お風呂に入って、うな重をいただきました。美味しかったです。

トキカケ。ゲストは宮沢りえさん。 役ごとに、その雰囲気に合った香水を買いに行くという話が良かったです。 香りで色々記憶が呼び覚まされることってあるだろうから。その流れでメンバーの思う香りっていうので、太一さんは住宅街から香るカレーの匂い、長…

時々行っていたバーに数ヶ月ぶりに行きました。 顔を覚えていてくださって嬉しかった。 適度に話しかけてくれるし、放っといてもくれるので居心地がいい。

ちょうど昨日の茂さんのコラムがそういう内容で。茂さん風邪ひいたんだー、とか、薬飲まないタイプかーとか色々思ったりしたんですけど。 その翌日に山口さんの通院記事が出たので、偶然と言えど何となく見えない繋がりを感じました。 スキャンダル記事はぶ…

DASH。 島に自生する(それとも村民が植えた?)アロエを手馴れた様子で切る茂さん。 何であんな簡単に切れるんだろう? 促されて最初は渋るけど何だかんだで食べる山口さんと太一さん。 アロエを煮出した汁、茂さんは真顔で飲めるけど多分相当苦いんだろう…

来月初旬に仙台に行く予定。今の時期は寒いんだろうか?

ネットで調べたら清里の紅葉が見頃らしいということと、カントリーフェスタというものがやっているらしいということを知ったので清里に行ってきました。 萌木の村で催されている「私のカントリーフェスタ」。手工芸の商品売り場&体験教室やフリーマーケット…

紅葉、どこか観に行きたい。

茂さんが出演しているラジオ。 MBS。うちの地域からでは聴けないのよね。 先日の放送分のレポを読みに行かせていただいたら、河本さんとばったり会ってカラオケ一緒にやったとか、尾崎豊の曲や宙船を歌ったり、茂さんはハモったり、エアギターやエアドラムで…

トキカケ。ゲストは中井貴一さん。 デビュー前から数えると25年前からお世話になっているらしいと、初めて知りました。 で、やっぱり焼肉なんですね。でも東山さんがおごってくれたときはどんどん食べてたのに中井さんの前では大人しいTOKIOっていうのが。畑…

「少女」 湊かなえさん作の小説が原作の映画。 予告が面白そうだと思ったけれど、レビューを読んだら予告とは全く違うと書かれていたので、それが分かった上で映画を見て正解でした。予告とは全然違う。 何であんな予告を作ったのか理解に苦しみます。「死体…

11月16日OA予定の少年倶楽部プレミアムにTOKIOが出演するとのこと。今の司会ってNEWSだっけ? 楽しみです。演奏シーンがありますように。 松岡さんがゲストで出ていたキスマイレージという番組を見た。 セットのチープさが好き。 深夜番組だしあれくらいがい…

DASHイッテQのコラボでぶどうバンジーとナマズのところがお気に入りで何度も見てる。 茂さんがぺたんと女の子座りしているのが可愛い。

秋のせいにしてはいけないね。どうも最近食べ過ぎてしまう。

見る前は少し不安だったけれど蓋を開けてみれば面白かったです。 何ていうかこうやり過ぎていなかったところが。イッテQはお祭り的な番組だからどんな要素が入っても賑々しくできると思うんですよ。 でもDASHってあの空気を保つためには結構繊細っていうか。…

交換留学

面白かった。 感想また明日。

ニュースリーダーラスト5分くらいのところで松岡さんがドラマの番宣でVTR出演していました。 開口一番「生きてんのか?」とにっこり笑顔。言ってから照れるところが松岡さんらしい。 茂さんが女装が似合うかどうかの質問には「お母さん役もおやりになってま…

音楽活動。って何だ? CDを出す、ライブツアー、プライベートで曲作り、日々の生活で音楽のことを考える、メディアで音楽のことを語る、音楽番組の司会。 自分にとっては、これらのことは大まかに「音楽活動」だと捉えている。 とはいえファンが直接触れられ…

「真田十勇士」 二時間以上もある映画だし、真田幸村(信繁)の最期は分かっているし、どう面白くしているのかなと半信半疑で観に行ってみたら思いのほか面白かった。 十勇士が後の創作であることは分かった上で描かれているし、十勇士の集め方の演出が斬新…

夕食、久々に外で。 地元のお肉と、地元のワインをいただきました。 美味しかった。 ぶどうのワインも美味しいけど、甘口な自分はモモのワインが好き。 でもこれ飲めるお店あんまりないんだよね。 夜のお店は仕事帰りの人、曰く有りげな男女、店の友人が久し…

久々にお酒。 ジビエのお店で赤ワイン。美味しかったです。

会報来ました。 中身が濃い。いや、自分にとってはね。 これが年4回くらい、だっけ。これで会費4000円は安い。5人とも、穏やかな顔しているという印象。 茂さんの佇まい、ツボです。好みです。やっぱり好きだなぁ、っていうか、安心する。最近はファンとして…

今日は早起きして映画見に行こうと思ったけれど寝過ごした。最近こういうの多い。 そんなわけでずっとDASH見てました。あとこの間のナカイの窓。 覆面企画、あれってさ、中身が茂さんだったらいいのになって妄想してしまいます。 何かね、どこかで共演してほ…

真田丸。 いよいよクライマックスへ。 信繁が自分の意思で前向きにすぐに豊臣についたわけではないという描かれ方が面白かった。 普通、大河の主人公はすごいことをした人みたいに描かれるけど「実は何も残していない人」と描かれるのが新鮮。 きりの「何を…

鉄腕DASH。最近のDASHの中でも一番好きな回でした。 DASH島では改良した船で海へ。 2キロ走行して帰るだけというシンプルなものなのに、とても面白い。 なかなか島に来れない太一さんが主軸だから、そこも新鮮で。 太一さんの仕事を茂さん山口さんがフォロ…

今日は久々に死を身近に感じる出来事がありました。 自分の手の中で命が尽きそうになる怖さ。 結論として思ったのが、やっぱりドクターってすごいなという事。 みんなが慌てている中で冷静に判断して指示出ししてくれて、本当に安堵した。

たまに聞く「支部」って何だ?って疑問だった。 ピクシブのことか…!!! こういう略語というか隠語って面白い。好きな作品では点数(10点満点)付けるんだけど自分は6点とか8点とか端数で付けることがあって。 でも自分が投稿した作品では、点を付けてくれ…