少し前にやっていた「教科書に載らない日本人の謎」という番組。すごく好きで毎年観ています。
今回は「日本語」の成り立ちについて。
中国の漢字が日本風になる過程とか、言文一致運動とか、興味深かった。
万葉仮名なんて当時の人は本当に工夫に工夫を重ねたんですね。
ひらがなが200字もあった、とか驚き。変容仮名ってそういう意味だったのね。

日本語の成り立ちははっきりとは分かっていないものの、すごく面白い番組でした。

あと方言。
時代劇ではみんな一様になっていて、幕末で少し方言が出てくるけど。織田信長の時代だって訛りはあったわけだから、それを忠実に表現した時代劇があったら面白いのになと思いました。