るろうに剣心 伝説の最期編」

良かったです。
以下、ネタバレ感想です。



タイトル通りの映画でした。「そういう意味の“最期”か!」と。
良い映画でした。
作品を愛しているし理解しているし良いもの作ろうとしているんだなっていうのが伝わってきた。


オープニング。
このシーンで始まるか!分かってる、分かってるよ監督!(何様)
とても好きなエピソードで嬉しかった。

あと剣心の髪型ね。下ろしてる!サービスカットありがとう監督!(笑)


「ん?」って思ったところは、方治や安慈のキャラが変わっていることや、ラストの海岸での敬礼シーン「そんなに仰々しく盛り上げるところか?」というところ。あれ?方治って最後どうなったっけ?
あとは、どうしてもキャラの説明が必要なのは分かるんだけども、まあでも自然に言った方かあれは。
奥義のシーンは、あれ、もう2コマくらい早い段階で出してもよかったんじゃない?あんなボロボロの体で天翔使ってもそんなに影響ないような…。原作通りなんだけど、実写で見るとお互いのボロボロ感がリアルで。あのまま普通に戦っても決着ついた気がする。
奥義の魅せ方が薄かったのが残念。見た目が普通の抜刀術だから分かりにくいんだけどね。第2撃があれば絵にはなるけど、漫画っぽくなるし。九頭龍閃が奥義だったら見ていて面白いけど、あれ実写にするとこれまた一気に漫画っぽくなるから。


あとは、恵が渡した薬が結局使われなかったことが気になった。


これは上手くまとめたなーっていうところは、原作では地上のアジトに乗り込んでいくところを煉獄内での戦闘にしたこと。
原作では煉獄がすぐに燃えてしまったんで、映画では迫力あり大活躍で面白かった。

抜刀斎が暗殺した人物を読み上げるシーンは鳥肌立った。
決して真っ当な主人公ではなくて、罪を犯した人物というのが剣心だから。あそこで名前を読み上げることで、殺された生身さが伝わってきた。
しかし伊藤博文が若干悪者扱いになっていたがあれはいいんだろうか。面白かったけど。


斎藤一は回を追うごとに好きになってきた。人間味ある斎藤もいいなぁって。剣心のこと気遣うシーンにぐっときた。


比古清十郎役の福山さん。完璧です…!すごい、こんな演技する方なんだ。イメージ変わった。
独特な衣装も違和感ないアレンジがされていて流石でするろ剣スタッフ。
奥義伝授シーンのやりとりはちょっと台詞がくさいんだけど(原作通りとはいえ)良かったな。
お酒のシーンも。お酒といえばあのセリフですよね、って。入れてくれて嬉しかった。


蒼紫は、どちらかというと観柳邸に居た頃の蒼紫に近くて、煉獄で合流した時の蒼紫は京都編前編の蒼紫かなっていう印象。

志々雄はとにかく格好いい。京都大火編の2倍は格好いいです。原作の志々雄が蘇ったと思った。
死に際もカッコ良かったね。もうね、京都編で一番大切なのは剣心よりも志々雄の格好良さだと思っているんで。

海岸で煉獄が燃え落ちていくのを剣心や斎藤たちが見ている後ろ姿がとてもよかった。
倒した、やった!じゃないんだよね。悪だけども、悪になってしまった理由が痛いほどみんな分かっているから。倒すべき相手だけれども殺すべき相手じゃないというか。


映画のラスト。これ、どうやって締めるんだろうって思ってたら素敵なシーンで終了しました。


京都編という膨大なお話を、一回崩して再構築した脚本には感動しました。
宗次郎のストーリーはもう少しじっくり書かないと伝わりずらいな、とか色々あるっちゃあるんですが、実写化するにあたっての脚本としてはこれは最高レベルのものだと思うんです。

伝説の最期編は、原作ストーリーとはかなり変わっているんだけれど別物という感じがしないのがすごい。
るろ剣のテーマとか、それぞれのキャラの関係性はしっかり守っているからなのかな。
書いてて思ったけど、キャラは少し変わっていても、剣心・比古の関係性とか、志々雄一派の関係性、御庭番衆の関係性は原作通りなんですよね。政府と剣心たちの関係性も。
だから「原作の実写としては成功したほうだ」と思える。


多分、ストーリーの鍵は煉獄かな。煉獄をあの時止めることが出来なかったならば、こういうストーリーになってたかもしれない。
るろ剣に、もう一つの世界があったならば。そんな視点で見ると、すっと受け入れやすいかもしれません。


アクションは前評判通り良かったです。
刀さばきが、剣心・宗次郎・比古・志々雄・蒼紫・斎藤、全員それぞれの個性があるから面白い。
役者さんって凄いと思った。


実写版は色々言われるものだけれど。今回の3作はどれもよかったです。
っていうかOVAの星霜編に比べたらキャラを大事しているよ(苦笑)
あのアニメも5回見ると慣れてくるけどさ。

そもそも「漫画」が原作であって、アニメ化と実写化は然程変わりはないと個人的には思っています。
漫画=アニメじゃないから。
漫画の時点では、読み手が自由に声や動きを想像したり、もしかしたらBGMも想像しているかもしれない。
だからアニメは別物ですよ。実写は更に別物になるんだけど。
でも「別物」という点においては、アニメも実写も同じカテゴリーだと解釈しています。

ただ映画実写化にすると、2時間ちょっとの間でストーリーをまとめなきゃならないから、難しいんだろうなと思う。
今回のるろ剣のように、テーマをしっかり汲んで、キャラが全員「キャラに成り切る」状態だったら実写もありだなって思う。