病理医ほどじゃないかもだけど、この職業も日陰の職かもしれない。
患者さんを如何にして在宅生活に繋げていくか。
それを考える中心にいるのはうちの職場では医師でもなくケアマネでもなくソーシャルワーカーでもなく、PTでもなく、作業療法士
リハビリスタッフが、患者さん・家族の全体像を捉えて、性格も金銭面も家族関係も全部網羅した上で、必要なことを見出していかなきゃならない。
OTはその中でも生活のリハビリをする役割があるから、治療以外にマネージメントの能力も必要になってくる。
必要なサービスや福祉用具や自宅の改修ポイントがあればそれをソーシャルワーカーやケアマネに伝えるし。
必要な医療があれば医師に進言するし。
どんなスケジュールで退院まで行くか考えて、他職種に指示出しすることもある。どんなスケジュールでリハビリを進めていくのかについて指示出しは、実は医師は全くしない。
勿論全ての職種が協力しないと成り立たないんだけど、リーダー格としてみんなをまとめて、入院〜退院〜在宅生活のプランを立ててマネージメントして、在宅サービスに繋げる役割はOTが結構担っている。
そんなわけで、やりがいはあるけれど、一歩思い違えると患者さんへのアプローチが滞ってしまうので、そういう時の仕事の整え方がとても大変。