3月に舞台を観に東京へ行くのでその時に行こうと思ってましたが、予定を詰め込み過ぎてもと思って今日行ってきて、やっぱり今日行って良かったと思いました。
今回はそんなに移動してないのに自分の体力が持たなかった。というか、空気や水が合わないんだと思う。地元にいるときよりも体力の消費が早い。


今回は行く時に転んで膝を擦りむくというアクシデント。
久々に転んで怪我しました。朝っぱらから。
気を取り直してまずは東京へ。
新型のあずさに乗ることが出来ました。綺麗なのと、スマホの充電が出来るのが嬉しい。乗車率100%以上でした。
渋谷から田園都市線であざみ野まで行こうとしたら乗り過ごしたので電車を乗り換えてあざみ野へ、そこで乗り換えてセンター北駅まで。
改札口を抜けると博物館の文字が見えたのでそっちへ。階段を降りて行きます。今は横浜の銭湯の歴史について展示されているのでポスターがたくさん貼ってあります。階段を降りきったら、看板の矢印に沿って左に曲がり、階段を昇ってまた右へ。そのままずっと歩いていくと博物館です。

銭湯の展示だけだったら無料、常設展だと有料だそうです。
お金を払ってまずは銭湯の展示へ。
自分が子供の頃に当たり前のように見ていたものが博物館に展示されているのは不思議。
その他に昭和の冷蔵庫や洗濯機も展示されていました。
横浜の銭湯を経営していた人たちの日々の暮らしの写真が一番良かったな。お風呂を綺麗にするのは重労働。笑顔だけど裏にはそんな苦労もあるんだなと思って。
(展示品の一部は手を触れたり写真撮影はOK)


次に常設展へ。
DASHで使われた銛とヤスは常設展の入口付近に置かれていました。
だから無料で見れるんですよね。HP見ると、一定期間の展示なのでここに置かれているんでしょうか。
写真撮影(フラッシュはだめ)とネットに載せるのはOKなのが嬉しい。
「個人蔵」というのがじわじわきます。
これを茂さん山口さんが作ったんだと思いながらじっくり見てきました。
解説によると、正確には二つとも「ヤス」なんだそうです。銛は定義としては違うと。ただ使用者(茂さんたちですね)が「銛」と呼称したので、今回は「銛」と「ヤス」という名称で展示したとのことです。

常設展では縄文時代から近代までの人々の暮らし、道具などたくさん展示されてました。
再現された人形のクオリティが高いし、ビデオで流れている子供たちの演技は上手いし、この入場料でこれを見られるのかと思うとなんてお得な、と思いました。
綺麗ですし、休めるスペースもたくさんあるので時間をかけてゆったり見れますね。
平安時代辺りで使われていた道具の展示が一番良かったです。

博物館を出て、次は二子玉川へ向かいます。
お目当てはムーミンショップ。
ここでもまた迷ったけどもなんとかムーミンショップへ辿り着きました。

ムーミンのグッズに溢れてて幸せな気分になりました。
コーヒースタンドで一服。ラテの絵柄は本日は2種類。フローレンを選択。結構量がありました。


携帯用のハサミと、プレートキーリングを購入。
このあと7階のレストラン街に行ってオムライスを食べている途中で急に具合が悪くなりました。

オムライス自体は、チキンライスのお焦げもあって美味しかったんですけど。あとバウムクーヘンがとても美味しかった。
紅茶を飲んだら落ち着いたけど、何かおかしい。喉も頭もおなかも痛くないけど体調が悪い。本当は東京駅まで行って大丸に行きたかったのですが、渋谷に戻って東京メトロ赤坂見附まで行ったところで「これはよくない」と思って新宿で降りました。
と、ここで今回最大のハプニング。
SUICAが無い。
駅員さんに伝えたら、探すのなら事務室へ行くようにと言われ行きました。
まあ、そんなすぐに見つかるものでもなく。多分時間を置かないと電車内をチェックしないから見つからないんでしょうね。
この時色々あったけど、東京メトロよりもJRの職員の方が対応が優しくて救われました。
結局体調が良くなかったのでカードは諦めて帰途に着きました。


そして最後。地元の駅に降りる寸前で降りる駅のことと運賃の支払いについておじさんに尋ねられました。
初めて来たんでしょうね、PCで時刻表を検索して印刷した紙を持ってたので。
教えたら分かって頂けたようで此方もホッとしましたし、頼られるというのは嬉しいことなので、カード無くしたのは痛かったけど最後に良いことがありました。


それで体調は最初の頃より落ち着いたもののインフルエンザではないかと焦ったけど、さっき熱測ったら36度台。
多分何かがおなかと合わなかったんだろうと思います。