浴衣の帯締めって折り紙みたい

YOUTUBEを見ながらやってます。

かるた結びの次に簡単だったのが太鼓風結び。

相変わらずおはしょりが汚いですが。

f:id:anishisetsu:20210710215306j:plain

 

方法は、半幅帯を巻いてぎゅって縛って巻き込むってだけの。

裏表が違う色だと綺麗だなと思いました。

あと、色んな帯の締め方を見ていると、折り紙のようだと思いました。よく考えたなって思うものが多くて、多分だけど昔の人はおしゃれを楽しんでいたんだと思います。同じ着物でも帯の形ひとつで沢山楽しめますし。

 

たまに時代劇とか映画とか見ると、切羽詰まったシーンで女性がしゃべっているとき「とはいえココに来る前に帯をおしゃれに締めてきたんだものなぁ」とか「この結び方は本当にささっとやってきたんだろな」とか心の中で突っ込みながら見ると別の面白さがあります。

 

あと、浴衣って本来はお風呂上がりに着ていたもので。今はおしゃれなものも増えてきたけど基本的にはお祭りとかビアガーデンとかで着るものらしくて。着て写真を撮ってその理由が分かりました。

結構肌が出る、と。鏡で見ているとあまり気がつかないんですが。だから本当は、どうしてもお昼にカフェなどへ外出するなら付け襟ではなくて袖まである襦袢を着た方がいいんだろうと思いました。