どうする家康

ふざけたタイトルだなと思った今年の大河ドラマ「どうする家康」。

意外にも違和感ないタイトルなのは、もしかしたらもう何度も描かれている戦国時代だからかもしれません。

別の角度から見た解釈を知りたいので今回のドラマは面白いです。

大体、武将がみんな少年時代から格好いいとかしっかりしているのはリアリティに欠ける。

だから麒麟がくるのときの新しい信長像は面白かったし、光秀が信長を討つ流れも説得力がありました。

 

家康も、生涯に何度か切腹しようとしているし、敵から逃亡する時に怖さで脱糞し多様な人なので、今の泣き虫元康は合ってるなぁと思います。

そんな元康から見た信長像、ということで今回の信長はめちゃくちゃ怖いんですが、あれはあれで魔王信長を誇張していて好きです。

 

元々このドラマ、乱戦シーンは結構凝っていて、戦中に武士がよろけたりとか兵糧の大事さをアピールしていたりとか、そのへんの物を使って戦うとかすごく良かったんですが、今回は女性の処刑シーンを血ありで描いていたのが衝撃的でした。

真田丸の秀次事件ですら、女性処刑のシーンは直前までしか描かなったのに。

ほのぼのシーンと、戦国時代の荒々しさとの高低差がすごいです。