映画感想「花束みたいな恋をした」

映画「花束みたいな恋をした」を観ました。とても良かったです。

 

最初は全く観る気がなく、映画館で予告が流れたときは「まーたキラキラ恋愛映画か。にしても今更こういう映画に菅田さんや有村さんみたいな実力のある役者さんが出るなんて不思議だなぁ」って思ってました。そんなときに、YOUTUBEの映画レビュー動画で、ちらっと「これは予告と違う。見た方がいい」「押井守」「天竺鼠」というワードを目にして「押井守??あの予告で見た雰囲気のきらきら映画に押井さんがどう絡むの?」と興味が俄然湧きまして。しかも名前が出てくるんじゃなくて本人が出演しているとのこと。

 

で、観ました。

普通の恋愛を描いた、と言ってしまえばそこまでなんだけども、この普遍的っていうか、恋をして最高潮に盛り上がって倦怠期があって別れるっていう一連の流れの中に、大きな事件が起きないんです。そこが新鮮でした。

他に好きな人ができたわけでもなく、浮気したわけでもなく、不治の病だとか突然の不幸がきたわけでもなく、少しずつの価値観のずれ、生活スタイルのずれ、成長している部分もあるからこそどちらが悪いとも言えない恋愛。

別れを切り出すシーンはすごく丁寧に描かれていて、決して互いに嫌いになったわけじゃないから、まあこうなるよねっていう切なさがあって。でも、物件の事情ですぐに同棲を解くわけにもいかないからしばらく一緒に過ごしたり、ペットをどっちが引き取るか問題とか光熱費問題とか生々しいところもあって。

 

この映画、語りだしたらキリがないくらい。

 

サブカルの部分も面白かったです。

押井さんのことを「犬が好きな人、あと立ち食い蕎麦も」っていう説明の仕方もいいし。

実写映画を貶す部分も。

ミイラ展、ガスタンク。世に知られていないアーティストの個展。イラスト。

読書。ゲーム。彼らにはいろんな興味があって、その中にはメジャーなもの、マニアックなものが入り混じっているんですが、ここで絶妙なのがサブカル好きカップルかと思いきやそこまで深く潜っていなくて、所謂リア充の人達とも関係性がある。

天竺鼠の単独ライブのチケットをお金払って取ってにも関わらず、本気で行く気がない。

サブカルに憧れていて、好きなんだけど何かを突き抜けて詳しいわけでもなく突き詰めているわけでもない。ミイラ展、ガスタンク、ラーメンブログ。それらのエピソードは1回だけ。

 

ここまできて、あー自分にも当てはまるわーって思いました。

それは映画のくだりにおいてもですが。「ショーシャンクの空に」「実写版の魔女の宅急便」が出てくるんですが、別にそれらが好きだっていいんですよ。映画好きって、どこかマニアックなものを知ってる人が本当の映画好きっぽいマウント取りがちですが。

音楽にしても。本にしても。

 

そうそう、この映画は固有名詞がガンガン出てきます。

2015年~2020年の時代を描いているので、シンゴジラや新海監督のことも出てくるし、ゴールデンカムイ宝石の国という漫画のことも描かれているし、SMAPの解散、昨年の大雨による多摩川決壊のことも「あったことになっている」世界です。

だから余計にリアルな世界を感じられる。

個人的には物件のことがしっかり書かれてよかったです。時々ドラマや映画の中で広くて綺麗な部屋が出てくるけど、中に住んでる人の収入と合ってるのか?って疑問に思うことがあって。今回は、広めの部屋だけど、駅から徒歩30分で手すりもずっと赤錆があって、家賃はむぎの仕事で払える範囲だけど、きぬの仕事では払えない範囲とか。

 

またもう一回観てみたいなと思う映画でした。