映画「ゴジラ-1」

映画ゴジラ-1(マイナスワン)を観に行きました。

 

まあまあ良かったです。ここからネタバレ感想です。

 

まあまあ良かったというのは、ゴジラの破壊力や絶望感の描き方はよかったのですが、神木さんが演じる敷島の葛藤や苦しみのストーリーが正直邪魔でした。それはそっちで別の映画でやってくれよと。

ゴジラゴジラの方で別の映画観たかったなと。

ラストのゴジラを倒すための最後の策として神木さんの存在が必要なので、大事なんですけど、あんなに悩む敷島のストーリーがそこに必要だったかと思うと、別に要らなかったなと思うんです。

 

そういう意味ではシンゴジラでは、内閣総崩れまでは基本的にみんな深く悩んだり葛藤がない分、ゴジラをどう倒すのかという部分にだけシンプルに考えられて、悪くいえば人の命の重さを深く考えないでよいストーリー(もちろんその部分も描かれているけどマイナスワンほどではない)だったので、没入しやすかった。

 

マイナスワンでは敷島がちょいちょい悩む。普通にしているかと思えば大戸島で起きた悲劇と自分の未熟さを思い出して悩む。

でも「それお前が悪いんだから仕方ないじゃん」って思っちゃうんですよ。例えば零戦に乗り込んで機銃撃とうとしたらまさかの故障で撃てなくて、それが橘たちに伝わらないし言い訳だと誤解されてしまったなら敷島の悩みも分かる。でも、相手が訳分からない巨大生物だったとしても、怖くて撃てなくて周りがほぼ全滅してしまったら、まあそりゃ悩むのはお前の勝手だしうなされても仕方ないし。だったらせめて拾った明子たちを大事にしろよ、って思っちゃうんです。

 

機雷処理のために働いている姿とか、ゴジラ対策のために民間人が立ち上がるところはよかったです。アメリカはソ連とのいざこざがあるから表だって立ち上がれないという設定もよかったし、そりゃ日本にいるアメリカ軍が被害にあったら元も子もないのでアメリカ軍が裏でひっそりサポートするぐらいの演出はあってもよかったと思いますけど。

民間人だけとはいえ、元軍人や軍属の方達がいるので、政府側も少しは根回しするとか。そういう描写があってもよかったかな。でもそこは行間を読めくらいな感じで。

 

駆逐艦はあっても大砲とかの装備は外されてしまっているのでさあどうするっていう設定は良かったです。日本っぽくて。シンゴジラと違って今回の方が現実味があったかな。あくまでゴジラは生物という視点で見れば。シンゴジラはヤシオリ

作戦1本で臨んでましたが、マイナスワンでは第3案(3つめは敷島だけの秘密でしたが)まで詰めていたので、そこはよかったです。

 

あと戦闘機や駆逐艦を、それっぽく見せるのではなくて全体像が分かるくらいにしっかり描いていたのはすごかった。パンフレット観たら町並みの再現度もすごかったですけど。

よく引き合いに出されるハリウッド版ゴジラですが、あっちですらゴジラの戦いって夜が多いんですよ。でも日本のゴジラはちゃんと白昼でしっかり戦いを見せてくれるので、自分はそこは邦画の潔い良いところだと思ってます。

 

邦画の悪いところでいえば演技過剰なところ。これはシンゴジラの方がよかったです。人間ドラマが嫌なわけじゃなくて、演技してる感が強いのが嫌。

今回は民間人なのにそんな芝居がかったこと言う?というのが多くて、そこは残念。でも決して役者さん達の演技が下手なわけじゃないから、観れるレベルではあります。

そこいくと安藤サクラさんと吉岡秀隆さんは特に演技が自然体で、そこに生きてる人なんだなと思う二人でした。

 

ただ、庵野さん版のゴジラに引きずられないで、過去作のゴジラシリーズも踏まえて、人間ドラマも描きつつゴジラ大暴れのシーンを豪華映像で作れるのは山崎監督しかいないと思うんですよね。設定も、もうここしかないけどよく作りましたねという、戦後2年くらいの設定。だけどこの設定だったからこそ、ぎりぎりまだ生きてるであろう駆逐艦や戦闘機シーンが出せるし、アメリカ軍の介入も最小限に抑えられる。絶妙なところ狙ったなと思います。

敗戦国日本は、日本軍が大活躍するみたいな映画作れないですから。大和とか沖縄とか負けていく映画を撮るにしても、悲惨だし民間人巻き込んでるので、作りにくそうだなと感じてます。

 

だから今回の映画では相手がゴジラということで、旧日本軍が良い意味で活躍する様子を垣間見れたのが新鮮だったし貴重だったなと思いました。